令和4年度展示・イベント情報
第30回右城暮石顕彰吉野川全国俳句大会
<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期 間>令和5年4月16日(日)
<時 間>10:00~16:00
<会 場>本山町プラチナセンターふれあいホール
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)
※大原富枝文学館休館日
-備 考-
●投句受付10時~11時30分(投句料2句1組1,000円、何組でも可)
●開会13時、閉会16時(参加費無料)
高知市立自由民権記念館企画展
「春野地域名望家の記録-細川義昌と吉良順吉-」
<施設名>高知市立自由民権記念館
<期 間>令和4年4月29日(金・祝)
~令和5年5月7日(日)
【前期】令和4年4月29日(金・祝)~9月4日(日)
【中期】令和4年9月6日(火)~12月25日(日)
【後期】令和5年1月5日(木)~5月7日(日)
<時 間>9:30~17:00
<会 場>高知市立自由民権記念館 2階 特別展示室
<休館日>月曜日 祝日の翌日 年末年始(12月27日~1月4日)
-備 考-
入館料:個人(18歳以上)320円,
団体(20人以上)250円/1人(常設展・企画展共通)
高校生以下、65歳以上、療育手帳、身体障害者手帳及び精神障害者保健福祉手帳所持者とその介護者1人は無料
四万十市郷土博物館企画展
「博物館の歩き方 土器の巻
~土器が語るむかしのくらし~」
<施設名>四万十市郷土博物館
<期 間>令和5年2月11日(土)~5月9日(火)
<時 間>9:00~17:00(入館は16:30まで)
<会 場>四万十市郷土博物館 3階展示室
<休館日>水曜日
-備 考-
四万十市郷土博物館では、リニューアル5周年記念企画展の第一弾として、資料の見方や楽しみ方を伝える企画展「博物館の歩き方 土器の巻」を開催中です。
今回の展示は、弥生時代の土器から地域ごとの暮らしぶりの違いを辿り、実物の土器と解説パネルで詳しく紹介しています。
入館料:大人(個人)440円・(団体)350円、高校生(個人)170円・(団体)130円、中学生以下・65歳以上無料※その他無料対象者あり
→公式ホームページはこちら
講演会「瓦版から見た幕長戦争」
<施設名>中岡慎太郎館
<期 間>令和5年5月15日(日)
<時 間>13:30~15:00
<会 場>中岡慎太郎館2階 多目的ホール
-備 考-
入 館 料:一般500円、小中学生300円団体料金は10名以上から。各100円引き
身障者手帳1・2級所持者およびその介護者、北川村民は無料
企画展 知られざる土佐古代塗
―土佐ニ古風ノ漆器アリ―
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和5年3月21日(火・祝)~5月19日(金)
<時 間>9:00~18:00
(日曜のみ8:00~18:00)
※展示室への入室は閉館30分前まで
<会 場>高知県立高知城歴史博物館 特別展示室
<休館日>なし
-備 考-
深みのある朱と黒の対照、岩肌のような地、文字を主体とした装飾を特徴とする漆器「土佐古代塗」。高知では引き出物・記念品の定番として親しまれてきました。130年に及ぶその歩みとこころざしを紹介する展覧会。
観覧料:700円(常設展含む。高知城とのセット券900円)
※高校生以下と県内65歳以上の方は無料
俳句の道展『暮石と和生』
<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期 間>令和5年2月5日(日)~5月28日(日)
<時 間>9:00~17:00(最終入館16:30)
<会 場>本山町立大原富枝文学館
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)
-備 考-
入館料:一般・大学生300円(240円)、
小・中・高校生100円(80円)
※( )内は団体20名以上料金。ほか減免あり。
みんな遊んだあの頃のおもちゃ展
<施設名>安田まちなみ交流館・和
<期 間>令和5年3月18日(土)~6月25日(日)
<時 間>9:00~17:00 (最終入館16:30)
<会 場>安田まちなみ交流館・和
<休館日>火曜日(祝日の場合その翌営業日)
-備 考-
観覧料:200円(高校生以下および障害者手帳提示者は無料)
瓦版・錦絵から見た幕末政治
<施設名>中岡慎太郎館
<期 間>令和5年4月12日(水)~6月12日(月)
<時 間>9:00~16:30(入館は16:00まで)
<会 場>中岡慎太郎館2階 多目的ホール
<休館日>毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)
-備 考-
科学技術が発達した現代では、テレビ・インターネット・SNSなどで、世の中の動きや各地の出来事が瞬時に拡散される。
幕末の時代、庶民たちが世の中の動きを知る手がかりとしたものに、「瓦版」や「錦絵」がある。
これらは、今でいう写真週刊誌や「号外」のようなもので、事件の注目度や話題性を高めるために大げさな表現で書かれる。それゆえ、オーバーな表現がなされているところは、瓦版や錦絵をつくった人たちが伝えたいこと、世間の関心が高いニュースであることがわかる。
今回の企画展は、幕末維新期の庶民の関心が高かったニュースを慎太郎館が所蔵する瓦版と錦絵を展示し、紹介する。
入 館 料:一般500円、小中学生300円団体料金は10名以上から。各100円引き
身障者手帳1・2級所持者およびその介護者、北川村民は無料
これまでのイベント・展示情報
第29回右城暮石顕彰吉野川全国俳句大会
<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期 間>令和4年4月10日(日)
<時 間>10:00~15:45
<会 場>本山町プラチナセンターふれあいホール
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)
※大原富枝文学館休館日
-備 考-
●投句受付10時~11時30分(投句料2句1組1,000円、何組でも可)
●開会13時、閉会15時45分(参加費無料)
さわってみよう!体験コーナー
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和4年5月3日(火・祝)~5月5日(木・祝)
<時 間>10:00~12:00、13:00~15:00
<会 場>高知県立高知城歴史博物館
<休館日>なし
-備 考-
体験用の兜や刀をさわってみよう!高知城をバックに記念撮影もできます。
参加費:無料(申込不要)
博物館の裏側を探検してみよう!
博物館バックヤードツアー
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和4年5月5日(木・祝)
<時 間>10:00~11:30
<会 場>高知県立高知城歴史博物館
<休館日>なし
-備 考-
博物館の建物を探検しながら、表からは見えない博物館の仕事の様子や、ふだん公開していない博物館の裏側も特別にお見せします。
参加費:無料(要申込み/先着順)
対 象:小学生10名
申 込:電話、はがき、FAXのいずれかで「氏名・学年・住所・電話番号」を博物館までお知らせください。
※新型コロナウィルス感染拡大状況によっては中止する場合があります。
博物館クイズラリー
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和4年4月29日(金・祝)~5月8日(日)
<時 間>4/29は9:00~18:00、
4/30~5/8は8:00~18:00
※展示室への入室は閉館30分前まで。
<会 場>高知県立高知城歴史博物館
<休館日>なし
-備 考-
博物館内のクイズにこたえて秘密の合言葉を解き明かそう!
参加者にはプレゼントをご用意。
期間中はいつでもチャレンジできます。
参加費:無料(申込不要)
四万十市郷土博物館企画展
「知ってる?沈下橋」
<施設名>四万十市郷土博物館
<期 間>令和4年2月5日(土)~5月17日(火)
<時 間>9:00~17:00(入館は16時30分まで)
<会 場>四万十市郷土博物館 2階展示室
<休館日>水曜日
-備 考-
四万十川の代名詞ともいえる沈下橋。
その誕生の背景や、作り方、四万十市に架けられた沈下橋が生む暮らしの風景などを紹介します。
また、近年行われた沈下橋の修理についても取り上げ、未来につなぐ方法を解説します。
入館料:大人(個人)440円・(団体)350円、高校生(個人)170円・(団体)130円、中学生以下・65歳以上無料※その他無料対象者あり
→公式ホームページはこちら
宵を彩る絵馬提灯の世界
-釜淵双級巴-
<施設名>創造広場「アクトランド」
<期 間>令和3年6月25日(金)~令和4年5月29日(日)
<時 間>10:00~18:00
<会 場>創造広場「アクトランド」絵金派アートギャラリー
<休館日>なし
-備 考-
本展では、新しく発見された絵金筆の絵馬提灯全24枚を初公開します。
題材は石川五右衛門が主役の浄瑠璃「釜淵双級巴(かまがふちふたつどもえ)」。24枚が一連のストーリーとなっていて、見ごたえは充分。祭りの夜をイメージした展示空間で、お楽しみください。
入館料一般 1,000円(900円) 高校生以下 500円(450円) 小学生未満 無料
※( )内、20名様以上の団体割引料金
※障害者手帳所持者と介護者(1名)、2割引
※JAF会員証、あるいはJAFデジタル会員証所持者、1割引(2名様まで有効)
→公式ホームページはこちら
開館5周年記念企画展
土佐のやきもの 尾戸焼
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和4年3月18日(金)~5月30日(月)
<時 間>9:00~18:00(日曜のみ8:00~ 18:00) ※展示室への入室は閉館30分前まで
<会 場>高知県立高知城歴史博物館 特別展示室
<休館日>なし
-備 考-
江戸時代前期、土佐藩の産業振興の一環として始められた尾戸焼。
現在、茶陶としても高い評価を受けるその作品と波乱万丈の歴史を一望する展覧会です。
観覧料:700円(常設展も含む、高知城とのセット券900円) ※高校生以下と県内65歳以上の方は無料
企画展 花を愛する人の物語
~My Secret Garden~
<施設名>高知県立文学館
<期 間>令和4年4月9日(土)~6月12日(日)
<時 間>9:00~17:00(入館は16:30まで)
<会 場>高知県立文学館 2階企画展示室
<休館日>会期中無休
-備 考-
観覧料500円(常設展含む)
高校生以下無料、高知県及び高知市長寿手帳をお持ちの方は無料
令和4年度 高知県文化人材育成プログラムvol.1
「生きた伝統をつくる」
<施設名>公益財団法人 高知県文化財団
<期 間>令和4年6月26日(日)
<時 間>13:00~15:00
<会 場>リモート開催(ZOOMオンライン)
-備 考-
安田朗生誕10周年プレ記念特別展
アンビリーバボーアンタロー
<施設名>安田まちなみ交流館・和
<期 間>令和4年2月19日(土)~6月26日(日)
<時 間>9:00~17:00
<会 場>安田まちなみ交流館・和
<休館日>毎週火曜日(祝日の場合その翌営業日)
-備 考-
安田町公認イメージキャラクター安田朗は来年2023年生誕10周年を迎えます。
その誕生を記念して、安田朗の誕生秘話から現在までの活動などを紹介します。
入館料:300円 安田朗グッズ付き
(高校生以下及び身体障害者手帳提示者等は無料ただしグッズなし)
俳句の道展『暮石と和生』
<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期 間>令和4年4月3日(日)~6月26日(日)
<時 間>9:00~17:00(最終入館16:30)
<会 場>本山町立大原富枝文学館
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)
-備 考-
入館料:一般・大学生300円(240円)、
小・中・高校生100円(80円)
※( )内は団体20名以上料金。ほか減免あり。
記念講演会
軍事面から見た山内一豊・忠義
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和4年7月17日(日)
<時 間>14:00~15:30
<会 場>高知県立高知城歴史博物館 1階ホール
<休館日>なし
-備 考-
企画展「土佐藩歴代藩主展」の関連行事として、長屋隆幸氏(名城大学非常勤講師)をお招きし、「軍事面から見た山内一豊・忠義」をテーマにお話しいただきます。
講師:長屋隆幸氏(名城大学非常勤講師)
定員:40名(要事前申込/先着順)
参加費:無料
申込:6月1日(水)9:00より受付。電話・FAX・はがきにて参加者の氏名、住所、電話番号をお知らせください。
※新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては中止となる場合があります。
夏休み工作教
オリジナルの絵巻物を作ってみよう!
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和4年7月24日(日)
<時 間>9:30~12:00
<会 場>高知県立高知城歴史博物館 特別展示室
<休館日>なし
-備 考-
絵巻物の歴史や使い方を学びながら、絵巻物を作ってみよう!夏休みの絵日記や自由研究の内容を書いたら、自分だけの絵巻物が完成!夏休みの宿題にもぴったりです。
定員 :小学生10名(要事前申込)
場 所 :高知県立高知城歴史博物館
参加費:1,000円(材料費)
申 込 :7月17日(日)までに、電話・FAX・はがきにて参加者の氏名・学年・住所・電話番号をお知らせください。
※申し込みが多数の場合は、抽選となります。抽選結果は、当選された方への整理券の発送をもって代えさせていただきます。
夏休み自由研究 応援企画
「寺子屋 じょうはく」
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和4年7月30日(土)、8月7日(日)
<時 間>各日9:00~12:00、13:00~16:00
<会 場>高知県立高知城歴史博物館 特別展示室
<休館日>なし
-備 考-
高知城や土佐のお殿さまのこと等、歴史をテーマにした自由研究を学芸員がお手伝い。展示室の案内をしたり参考資料を見ながら説明したりと皆さんの自由研究をサポートします!
参加費:無料
申 込 :当日受付可(来館される日時や自由研究のテーマが決まっている場合は、事前にご連絡ください)
「ふるさとの丘と川Ⅱ
~大原富枝と吉野第一尋常高等小学校~」
<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期 間>令和4年7月3日(日)~8月28日(日)
<時 間>9:00~17:00(最終入館16:30)
<会 場>本山町立大原富枝文学館
<休館日>年末年始12月28日~1月4日、
月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)
-備 考-
入館料:一般・大学生300円(240円)、
小・中・高校生100円(80円)
※( )内は団体20名以上料金。ほか減免あり。
夏休みジョーハク
こどもミュージアム
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和4年7月21日(木)~8月31日(水)
※イベントにより異なります。
<時 間>イベントにより異なります。
<会 場>高知県立高知城歴史博物館
<休館日>なし
-備 考-
夏休みの城博は、発見と体験がいっぱい!
土佐の16人のお殿さまを紹介する企画展「土佐藩歴代藩主展」では、楽しみながら展示を見られるワークシートに挑戦。体験用の刀や兜を身につけられる特別体験コーナー、高知城探検、絵巻物をつくる工作教室なども開催。さらに、夏休み自由研究の応援企画として「寺子屋 じょうはく」を初開催。
各行事の開催日時や申込方法等は城博のホームページをご覧ください。
古式捕鯨とSDGs
<施設名>キラメッセ室戸 鯨館
<期 間>令和4年7月12日(火)~9月4日(日)
<時 間>9:00~17:00(最終入館16:30)
<会 場>キラメッセ室戸 鯨館
<休館日>月曜日(祝日の場合は翌日
・8月15日は営業)
-備 考-
7/31(日)、8/7(日)、8/21(日)、8/28(日)の4日間SDGsなワークショップ開催
・10時~12時 ペットボトルでつくろう!プカプカクジラ(事前予約制)※小学生対象(18歳以上の同伴必要)
・13時~16時 新聞ばっぐづくり(1日6回、1回約20分)
企画展 土佐藩歴代藩主展
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和4年6月24日(金)~9月4日(日)
<時 間>9:00~18:00(日曜のみ8:00~18:00)
<会 場>高知県立高知城歴史博物館 特別展示室
<休館日>なし
-備 考-
江戸時代、土佐藩は山内家が治めました。
初代一豊から16代豊範まで、藩主ゆかりの古文書や美術工芸品から、彼らが生きた時代や個性をご紹介します。
観覧料:700円(常設展含む。高知城とのセット券900円)、※高校生以下と県内65歳以上の方は無料
学制150年企画展関連行事
「学校日誌と学校文集
~土佐清水市立大津小学校を事例に~」講演
講師 高知県立高知城歴史博物館 館長 渡部 淳 氏
<施設名>高知県立公文書館
<期 間>令和4年8月21日(日)
⇒講演延期 令和4年9月11日(日)
<時 間>14:00~15:30
<会 場>高知県立公文書館 2階研修室
<休館日>土・日・祝は原則休館ですが、イベントのある令和4年8月21日(日)及び令和4年9月3日(土)は企画展は開催します。
-備 考-
※参 加 費:無料
※申込方法:電話・FAX・メールのいずれかで高知県立公文書館にお申し込みください。
第9回大原文学ミニ講座
<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期 間>令和4年9月25日(日)
<時 間>13:00~15:00 (12:30開場)
<会 場>本山町プラチナセンター
ふれあいホール
<休館日>大原富枝文学館
月曜日(祝祭日の場合は翌火曜日休館)
-備 考-
定員50名(先着順、参加費無料)
四万十市郷土博物館企画展
「海辺のあそびあるき」
<施設名>四万十市郷土博物館
<期 間>令和4年5月21日(土)~9月27日(火)
<時 間>9:00~17:00(入館は16:30まで)
<会 場>四万十市郷土博物館 3階展示室
<休館日>水曜日
-備 考-
四万十市の磯や浜辺の魅力について紹介する企画展です。磯での遊び方や海辺の生き物との出会い方、家に帰ってからも楽しめるクラフトや磯の食材を使ったレシピなどを、パネルや生き物の標本を通じて紹介します。夏に備えて、海に出かける前の準備や楽しみ方の予習にしてみてください。
入館料:大人(個人)440円・(団体)350円、高校生(個人)170円・(団体)130円、中学生以下・65歳以上無料※その他無料対象者あり
→公式ホームページはこちら
第31回 大原富枝賞
<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期 間>応募期間
令和4年7月1日(金)~9月30日(金)
<時 間>9:00~17:00(最終入館16:30)
<会 場>本山町立大原富枝文学館
<休館日>月曜日(祝祭日の場合は翌日休館)
-備 考-
参加費 :無料
入賞発表:令和4年12月上旬
表彰式 :令和5年1月8日(日)
(本山町プラチナセンターふれあいホール)
夏のコレクション展
「五藤家の武具」
<施設名>安芸市立歴史民俗資料館
<期 間>開催中~令和4年10月2日(日)
<時 間>9:00~17:00
<会 場>安芸市立歴史民俗資料館
<休館日>毎週月曜日(9月19日は開館)
-備 考-
五藤家に伝わるよろいや刀など武具の中から、県指定文化財の「刀 銘 国益(くにます)」や、市指定文化財の「浅葱糸威胴丸(あさぎいとおどしどうまる)」「太刀 銘
来国光」など約50点を展示しています。
武具以外にも、螺鈿の刀筒や、蒔絵で描かれた鞍や鐙など華やかな美術工芸品もご覧いただけます。
和歌(うた)で結ばれた順蔵と龍馬
<施設名>安田まちなみ交流館・和
<期 間>令和4年7月2日(土)~10月30日(日)
<時 間>9:00~17:00
<会 場>安田まちなみ交流館・和
<休館日>火曜日(祝日の場合その翌営業日)
-備 考-
観覧料:200円(高校生以下および障害者手帳提示者は無料)
お月見の会 城博で楽しむ雅楽の調べ
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和4年10月10日(月・祝)
<時 間>18:00~20:00
<会 場>高知県立高知城歴史博物館
-備 考-
十月八日にあたる「十三夜」に合わせてお月見の会を開催。博物館に響く雅な音色とともに秋の夜のひとときをお楽しみください。
演 奏:薫的神社雅楽同好会
参加費:500円
定 員:30名(要事前申込)
申 込:9月25日(日)午後5時までに、電話、FAX、ハガキのいずれかで氏名・住所・電話番号を当館までお知らせください。申込多数の場合は抽選。抽選結果は、当選された方への整理券の発送をもって代えさせていただきます。
注意:
・今年は、新型コロナウイルスの感染防止のため、食事会や呈茶はございません。その代わりに雅楽の演奏会を例年より拡充して開催いたします。(午後6時~7時半予定)
・展示室には月のモチーフなどがデザインされた美術工芸品を展示しております。演奏終了後、ご案内いたしますので、こちらも合わせてお楽しみください。(30分程度)
※ご参加いただく際は、新型コロナウイルスの感染予防にご協力をお願いします。
※新型コロナウイルスの今後の状況により、中止となる場合があります。
→公式ホームページはこちら
Makino botanical club❶
(「牧野博士と図鑑展」サイドイベント)
図鑑の魅力を探る−牧野富太郎の仕事と人間力
⇒満員のため,お申込みを締め切らせていただきました。
<施設名>高知県立牧野植物園
<期 間>令和4年10月22日(土)
<時 間>13:30〜15:00(参加受付開始13:10〜)
<会 場>牧野植物園 牧野富太郎記念館 展示館 カフェ アルブル・中庭周辺
<休館日>年末年始 12月27日〜1月1日
メンテナンス休園 11月28日
-備 考-
展示館 中庭などを散策し、植物図鑑の先がけであり植物愛好家必携の書『牧野日本植物図鑑』に掲載された植物や、牧野博士ゆかりの植物を牧野植物園の研究員が解説します。
散策の後は、中庭に面したカフェで、牧野博士にちなんだスイーツとマキノブレンドティー「ミソハギ」を味わいながら、牧野博士の業績について知識を深めていただけます。
散策と講座とティータイムが一度に楽しめる、盛りだくさんな内容の講座です。
〇マキノブレンドティー「ミソハギ」と牧野博士にちなんだスイーツ付き
【講 師】藤川和美(牧野植物園 研究員)
【対 象】中学生〜一般 ※小学生以下の場合は保護者等同伴
【定 員】15名(先着受付順)
【参加費】無料(入園料必要)
【申 込】令和4年9月14日(水)9:00〜10月21日(金)17:00。先着順にて受付。
●申し込みは、当園ホームページの「イベント」の植物教室ページからお願いします。
https://www.makino.or.jp
みる・きく・さわる
「城下町に歴史たんけんにでかけよう!~郭中編~」
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和4年11月3日(木・祝)
<時 間>10:00~11:45(予定)
<会 場>高知県立高知城歴史博物館 1階ホール
<休館日>なし
-備 考-
江戸時代(今から150年~400年くらいむかし)、高知城のまわりにひろがっていた町、城下町。城下町をいっしょにあるきながら、今とはちがうむかしの町のすがたを見ていきます。みんなで、江戸時代にタイムスリップしてみよう!
参加費:無料
対象・定員:小学3年生~6年生 10名(要事前申込)
申込:10月24日(月)までに当館へ電話・FAX・はがきにて、お名前・学年・住所・電話番号をお知らせください。
※申し込み多数の場合は抽選。当選された方へは整理券を発送させていただきます。
※雨天の場合は、11月12日(土)13:30~15:15に延期します。
※当日歩くのは、高知城などがある、城下町の中心エリアです
→公式ホームページはこちら
学制150年企画展関連講演
「女子医専から始まる高知県立大学史」
講師 高知県立大学名誉教授 松﨑 淳子 氏
<施設名>高知県立公文書館
<期 間>令和4年11月3日(木・祝)
<時 間>14:00~15:30
<会 場>高知県立公文書館 2階研修室
<休館日>土・日・祝は原則休館ですが、令和4年11月3日(木・祝)及び令和4年12月25日(日)は企画展を開催します。
-備 考-
※参 加 費:無料
※申込方法:電話・FAX・メールのいずれかで高知県立公文書館にお申し込みください。
寺田寅彦「茶わんの湯」100年
ふしぎいろいろ展
<施設名>高知県立文学館
<期 間>令和4年9月17日(土)~11月20日(日)
<時 間>9:00~17:00(入館は16:30まで)
<会 場>高知県立文学館 2階企画展示室
<休館日>会期中無休
-備 考-
観覧料400円(常設展含む)
高校生以下無料、高知県及び高知市長寿手帳をお持ちの方は無料
ようこそ!貴重資料の世界へ
<施設名>オーテピア高知図書館
<期 間>令和4年11月15日(火)~11月20日(日)
<時 間>火~金 9:00~20:00、
土日祝 9:00~18:00
<会 場>オーテピア高知図書館 3階 展示室
<休館日>11月18日(金)
-備 考-
*入場無料。
夜の紙博-光る森と月兎-
<施設名>いの町紙の博物館
<期 間>令和4年11月19日(土)・20日(日)・23日(水・祝)
<時 間>17:00~20:30
<会 場>いの町紙の博物館
(吾川郡いの町幸町110-1)
<休館日>令和4年11月21日(月)
-備 考-
入館料:大人400円 小中高生50円
紙漉きランプ作り体験:11月1日(火)~11月23日(水・祝)
※詳細は紙の博物館ホームページをご覧ください。
企画展 没後150年 山内容堂
~鯨海酔侯の見た幕末維新~
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>
【前期】令和4年9月17(土)~10月30日(日)
【後期】令和4年11月2日(水)~12月11日(日)
<時 間>9:00~18:00
(日曜のみ8:00~18:00)
※展示室への入室は閉館30分前まで
<会 場>高知県立高知城歴史博物館 特別展示室
<休館日>12月26日~12月31日は休館
-備 考-
15代土佐藩主山内豊信(号 容堂)は、大政奉還を建白した政治家として歴史に名を残す一方、「鯨海酔侯」の号でも知られているように、酒好きで豪快なイメージのある、当時の大名としては型破りな人物でもありました。
今年は容堂が明治5年6月21日(西暦1872年7月26日)に、46歳でその生涯を閉じてから150年の節目の年です。容堂自筆の漢詩や手紙、幕末の日本を動かした政治資料など約100点を展示し、彼の事蹟と生きた時代を振り返ります。
観覧料:700円(常設展含む。高知城とのセット券900円)※高校生以下と県内65歳以上の方は無料
→公式ホームページはこちら
「昭和の北川村内の小学校について」
<施設名>中岡慎太郎館
<期 間>令和4年10月1日(土)~12月19日(月)
<時 間>9:00~16:30
<会 場>中岡慎太郎館
<休館日>毎週火曜日
-備 考-
今年(令和4年〈2022〉)は学制150年にあたります。
現在、北川村に小学校は野友地区1校だけですが、以前は、竹屋敷、小島、木積、島、菅ノ上の地区にもありました。
本展では、6つの校舎や運動会などの行事の写真を展示して、懐かしい学校生活を振り返ります。
博物館に初もうで」
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和5年1月1日(日・祝)~1月3日(火)
<時 間>9:00~18:00日曜日は8:00開館)
※展示室への入室は閉館30分前まで
※イベントにより異なります。
<会 場>高知県立高知城歴史博物館
<休館日>年末休館12月26日~12月31日
-備 考-
国宝「高野切」の特別公開をはじめ、うさぎ年にちなんだ資料や縁起の良い美術工芸品などお正月らしい品々を展示。
また、体験用の兜や刀を身につけられる記念撮影コーナーのほか、カツオの一本釣り体験や博物館オリジナル絵馬に好きな絵や願い事がかける絵馬づくりや書初めができるお正月特別コーナーもご用意します。
詳細はホームページかお電話でご確認ください。
(※お正月コーナーは2,3日のみ)
開催時間:イベントにより異なります。
参加費:絵馬づくりのみ必要 500円(材料費)
腕足動物の世界
<施設名>佐川地質館
<期 間>令和4年7月21日(木)~令和5年1月8日(日)
<時 間>9:00~17:00
<会 場>佐川地質館 特別展示室
<休館日>月曜日(祝日と重なる場合はその翌日)、
12月29日(木)~1月3日(火)
-備 考-
観覧料:一般300円(団体240円)、小中高生100円(団体80円)
お正月の会
城博で楽しむ新春を寿ぐ邦楽の調べ
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和5年1月9日(月・祝)
<時 間>10:00~11:30
<会 場>高知県立高知城歴史博物館 1階ホール
<休館日>なし
-備 考-
新春を寿ぐ邦楽の演奏と、干支や新年ふさわしい縁起の良い資料がならぶ展示をお楽しみください。
演奏は松村紫乃氏&グループ琴のみなさん、松村エリナ氏
参加費:500円
申込多数の場合は抽選。抽選結果は整理券の発送をもってかえさせていただきます。
定員:30人(要事前申込)
申込:12月22日(木)17時までに電話、FAX、ハガキのいずれかでお名前、住所、電話番号を当館までお知らせください。
休み:12月26日(月)~12月31日(土)
※今年は新型コロナウィルス感染防止のため、食事会や呈茶はございません。その代わりに、邦楽の演奏会を例年より拡充して開催いたします。
「富枝忌」
<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期 間>令和5年1月22日(日)
<時 間>14:00~15:40(開場13:30)
<会 場>本山町プラチナセンターふれあいホール
<休館日>年末年始12月28日~1月4日、
月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)
-備 考-
参加費 :無料
申込締切 :令和5年1月18日(水)
申込・お問合せ:本山町立大原富枝文学館 0887-76-2837
展示解説「仁淀川の石が語る四国のでき方」
<施設名>佐川地質館
<期 間>令和5年1月22日(日)
<時 間>1回目:12:00~12:10頃
2回目:15:00~15:10頃
(※1回目・2回目共に内容は同じです)
<会 場>佐川地質館 主展示室
<休館日>月曜日(祝日と重なる場合はその翌日)
-備 考-
仁淀川の河原で見られる石がわかると、四国の歴史がわかります。
予約不要
通常の入館料がかかります。
観覧料:一般300円(団体240円)、小中高生100円(団体80円)
山内家資料修理説明会 「飾られた和装本の修理」
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和5年1月22日(日)
<時 間>14:00~15:30
<会 場>高知県立高知城歴史博物館 1階ホール
<休館日>12月26日~12月31日は休館
-備 考-
企画展「山内家のおひなさま」関連行事として、講師に石井杏子氏(株式会社修美)をお招きし、料紙装飾本の修理について、事例を交えながら解説します。
定員:40名(要事前申込/先着順)
申込:12月6日(火)より電話・FAXにて受付。住所・氏名・電話番号を当館までお知らせください。
参加費:無料
「草を褥に」
<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期 間>令和4年9月4日(日)~令和5年1月29日(日)
※ 会期延長決定!
<時 間>9:00~17:00(最終入館16:30)
<会 場>本山町立大原富枝文学館
<休館日>年末年始12月28日~1月4日、
月曜日(祝祭日の場合は翌日休館)
-備 考-
入館料:一般・大学生300円(240円)、小・中・高校生100円(80円)
※( )内は団体20名以上料金。ほか減免あり。
第30回右城暮石顕彰吉野川全国俳句大会事前句募集
<施設名>本山町立大原富枝文学館
<期 間>投句〆切:令和5年1月31日(火)
<時 間>9:00~17:00(最終入館16:30)
<会 場>投句先:本山町立大原富枝文学館内
右城暮石顕彰吉野川全国俳句大会事務局
<休館日>年末年始12月28日~1月4日、
月曜日(祝祭日の場合は翌火曜日休館)
-備 考-
本山町出身の蛇笏賞受賞俳人右城暮石の功績を称え「第30回右城暮石顕彰吉野川全国俳句大会」を開催。
「天為」「秀」同人岸本尚毅氏、「運河」主宰谷口智行氏を選者に迎え事前句を募集します。四季雑詠2句1組を規定の投句用紙に記入し投句料(2句一組1,000円何組でも応募可。郵送の場合は小為替か現金書留に限る)を添えて、大原富枝文学館へ郵送または持参してください。投句用紙は大原富枝文学館HPからダウンロードできます。
入賞発表は大原富枝文学館HP上で行い、入賞者へ書面で通知します。令和5年4月16日(日)に表彰式、記念講演会、当日句会を開催します。
※( )内は団体20名以上料金。ほか減免あり。
四万十市郷土博物館企画展
「うちんとこの学校―四万十市の学びの歴史―」
<施設名>四万十市郷土博物館
<期 間>令和4年10月1日(土)~令和5年2月7日(火)
<時 間>9:00~17:00(入館は16:30まで)
<会 場>四万十市郷土博物館 3階展示室
<休館日>水曜日
-備 考-
学制発布150年を記念して、四万十市の学校や学びの歴史について紹介する企画展が開催しています。
小中学校の制度はいつできたのか、かつての中村市・西土佐村にはどれくらい小中学校があったのか。いろいろな学校にまつわる資料と一緒に、これまでの四万十市の教育や学校の歴史をひも解いていきます。
入館料:大人(個人)440円・(団体)350円、高校生(個人)170円・(団体)130円、中学生以下・65歳以上無料※その他無料対象者あり
→公式ホームページはこちら
学制150年記念企画展
「安芸の学び舎」
<施設名>安芸市立歴史民俗資料館
<期 間>令和4年10月5日(水)~令和5年2月12日(日)
※ 会期延長決定!
<時 間>9:00~17:00
<会 場>安芸市立歴史民俗資料館
<休館日>毎週月曜日
-備 考-
江戸時代、土佐藩家老・五藤氏が安芸に設立した郷校や民間の教育施設だった寺子屋の資料のほか、明治期における小学校設立・運営に関する資料などをもとに、安芸の教育の変遷をたどります。
牧野富太郎生誕160年特別企画展【後期】
牧野博士と図鑑展
<施設名>高知県立牧野植物園
<期 間>令和4年10月8日(土)〜令和5年2月12日(日)
※ 会期延長決定!
<時 間>9:00~17:00
<会 場>高知県立牧野植物園 牧野富太郎記念館 展示館 企画展示室・植物画ギャラリー
<休館日>年末年始 12月27日〜1月1日
メンテナンス休園 11月28日、
令和5年1月30日
-備 考-
牧野富太郎生誕160年特別企画展「牧野博士と図鑑展」は、好評につき2023年2月12日(日)まで会期を延長いたします。
山内基金 令和5年度の助成事業募集
<施設名>公益財団法人土佐山内記念財団
<募集期間>令和5年1月4日(水)~2月17日(金)
<事業期間>令和5年4月1日(土)~令和6年3月31日(日)
<助成対象>
①高知県に関するテーマあるいは高知県内に所在する資料を対象とする学術調査研究(人文・社会・自然諸科学)
②高知県内の「地域」を対象とする調査研究または地域活動
<助成金額>1件につき、25万円程度を上限として助成しています
-備 考-
山内基金とは、高知県の学術・芸術・文化振興のために、公益財団法人土佐山内記念財団が、平成28年度に設立、実施している公募型助成制度です。
ご興味・ご関心のある方は、高知県立高知城歴史博物館にお問い合わせいただくか、HPでご確認下さい。。
【お問い合わせ先】
公益財団法人 土佐山内記念財団
〒780-0842 高知県高知市追手筋2丁目7番5号 高知県立高知城歴史博物館内
TEL088-871-1600 FAX088-871-1619
「貝合わせの会」
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和5年2月26日(日)
<時 間>14:00~16:00
<会 場>高知県立高知城歴史博物館 1階実習室
<休館日>12月26日~12月31日は休館
-備 考-
企画展「山内家のおひなさま」関連行事として、貝合わせと絵付け体験を行います。
参加費:500円(材料費)
定 員:15名(要事前申込/申込多数の場合抽選)
申 込:1月24日(火)より電話・FAXにて受付。住所・氏名・電話番号を当館までお知らせください。
開館6周年 城博の日
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和5年3月4日(土)・5日(日)
<時 間>9:00~18:00(日曜のみ8:00~18:00)※展示室への入室は閉館30分前まで
<会 場>高知県立高知城歴史博物館
<休館日>なし
-備 考-
6周年を記念してすべての展示を無料で観覧できます。また、県内地域の伝統行事の実演披露会や記念演奏会等の特別イベントを開催するほか、記念品のプレゼントもあります。詳細はホームページかお電話でご確認ください。
開催時間:イベントにより異なります。
観覧料・各イベントの参加費:すべての方が無料
企画展 山内家のおひなさま
<施設名>高知県立高知城歴史博物館
<期 間>令和5年1月1日(日・祝)~3月6日(月)
<時 間>9:00~18:00(日曜のみ8:00~18:00)
※展示室への入室は閉館30分前まで
<会 場>高知県立高知城歴史博物館 特別展示室
<休館日>12月26日~12月31日は休館
-備 考-
土佐藩主山内家に伝わるひな人形とひな道具、嫁入り道具が一堂に会します。大名家ならではの気品あふれた調度品の数々をお楽しみください。
企画展内の特集展示には国宝「古今和歌集巻第二十(高野切本)」の特別公開(1月1日~1月14日のみ。1月15日以降は複製展示)、王朝文化にちなんだ嫁入り本、書や絵画なども展示。雅な世界へとご案内します。
観覧料:700円(常設展含む。高知城とのセット券900円)、
※高校生以下と県内65歳以上の方は無料
※3月4日・5日はすべての方が無料
やすだの学校―寺子屋から学校へ―
<施設名>安田まちなみ交流館・和
<期 間>令和4年11月3日(木・祝)
~令和5年3月12日(日)
<時 間>9:00~17:00
<会 場>安田まちなみ交流館・和
<休館日>火曜日(祝日の場合その翌営業日・年末年始(12月28日~1月2日))
-備 考-
観覧料:200円(高校生以下および障害者手帳提示者は無料)
高知にの海にもいたMMR?!
中生代海棲爬虫類化石の里帰り展示
<施設名>佐川地質館
<期 間>令和5年3月18日(土)~3月19日(日)
<時 間>9:00〜17:00(入館は16:30まで)
<会 場>本山町プラチナセンターふれあいホール
<休館日>月曜日(祝・祭日の場合は翌日休館)
※大原富枝文学館休館日
-備 考-
観覧料:一般300円(団体240円)、小中高生100円(団体80円)
→公式ホームページはこちら
過去の展示・イベント情報